ビルメン日記

2021年仕事納め!もちろん平和には終わらない!そしてSさん、お世話になりました!

今年最後の宿直をしてきました。これで今年の勤務は終了です。とは言っても、1月2日からまた宿直勤務だから仕事納め・・・って感じもしませんが、まぁとにかく2021年はなんとか無事に駆け抜けることが出来ました。2021年度の感想については、明日書こうと思っております。

平和には終わらせない!色んなトラブル!

29日は、一応ビルとしては休館日扱いなのですが、それでもそこそこのテナントが出社していました。(こーいう日に休んでくれないから、ビルメンも休めないんだよなぁ)

休館日扱いなので、防災センターの人員もいつもは8名ぐらいはいるのですが、その日はたったの2名。何かトラブルがあったら即詰む人数です。そんな、トラブルが起きてほしくない日に限ってトラブルは起こるのです。

トラブル1:謎の荷物を受け取った!

朝方、急に配送業者?っぽい人が防災センターの受付に来て「この荷物、〇〇さんが受け取りに来るから渡しといて!」と言って小包を渡されてしまいました。そして、その人物は名前を聞く前にどっかへ行ってしまいました。

「何これ・・・?」「〇〇って誰?」

面倒な事になった・・・と不穏な空気になる防災センター・・・

中身もわからないし、かと言って捨てる事も出来ない・・・。これがもし爆弾とかだったら大変な事ですよ。もうこの時点で「今年の年末は平和には終わらないな・・・」と感じました。

数時間後、〇〇さん(テナントの人だった)が受け取りに来ましたが、念の為身分証明書を控えて、さらに荷物を防災センターに押し付けた人の電話番号も控え、年明けに「防災センターはそういった事はしません!」みたいなお知らせを流す予定との事です。

というか、この荷物を押し付けて来た人凄いな・・・普通そんな事するかな?押し付けるとしても最低限要件と自分の名前ぐらいは言うものだと思うが・・・。

トラブル2:地震!?

11:30ぐらいに、東京都23区を震源とする地震があり、僕のところは全然震度がなかったのですが、僕は最近地震に敏感になっているのか、なんとなく「揺れてる?」と感じ、ニュースを見たところ、地震速報が。

一緒にいた警備さんは全く気がつかなかったとの事でした。

もしこの地震でエレベーターとか停止したりしていたら、もう最悪ですよ。やっぱり地震は怖い・・・

ビルメンは日々、地震に怯えていますこんにちは ビルメンの青村です。 最近、地震多いですね。以前、「地震が怖い!」という事をブログで書きましたが、その後はあまり大きい...

トラブル3:Co2センサーが悲鳴を上げる!

午後になって、急に中央監視PCから警報音が、もう嫌な予感しかしません。

PCをみると、「Co2センサー異常値」という表示が。センサーが壊れたのかな?と思って、そのフロアのCO2濃度を見てみると、なんと脅威の1980ppmを叩き出していました。

詳しくは省きますが、このCo2濃度は1000ppmに制御しないといけない決まりがあるのです。1980ppmは明らかに高過ぎです。

なんでそんなに高い数値が出てしまっているのか・・・と、よくよくPCを見てみると、なんとそのフロアの空調が全部止まっているのです。僕の現場のビルでは、休みの日は空調(換気も含む)は自動では動かず、テナントが運転依頼をしてようやく動きます。さらにその運転依頼は課金システムですので、通常の電気代にプラスして料金がかかるわけです。なので、テナントによっては土日などは空調をつけないフロアもあります。しかし、そういったテナントは、来ると言ってもせいぜい10人ぐらいで、別に空調をつけて換気を行わなくても問題は無いのですが、このフロアは(おそらく)100人ぐらいは来ていたのではないでしょうか。そんな中、換気もしないで仕事をしているわけですから、そりゃあ濃度も高くなりますわ・・・

とりあえず、このまま見過ごすわけにもいかないので、テナントに連絡をし空調を動かすよう依頼。しぶしぶ運転依頼を出してくれました。

この後、2時間ぐらい運転しててもCo2濃度は1000ppm以下にならず、夕方ぐらいにようやく基準値ぐらいになりました。もし仮にあのままの状態を続けていたらテナントの中で倒れる人が出て来たかもしれません。こんな防災センターに人がいない時に、救急車対応なんて勘弁してくれ〜〜

トラブル4:ポンプのフランジ部分から水漏れが!

なんで、こういったトラブルって狙ったかのようなタイミングで起きるのでしょうか。。。昨日まで、そんなそぶり見せなかったじゃん・・・。

とりあえず、ボルトを増し締めして解決しましたが、中のパッキンが劣化していたら面倒臭い事になるところでした。そう考えると、この日のトラブルは「やばい事象はギリギリ避けれている」ので、考えようによっては「ツイている」のかもしれません。

そして、Sさんと最後の宿直でした

えっ!?Sさん異動するんですか!?こんばんは ビルメンの青村です。 ついにやって来てしまいました。上司の異動の話が。 先日、所長から「これはまだ内緒にしといて...
引き継ぎの心得!Sさん(今の現場で一番動けて、知識があって、人徳があって、細かいところに気がきいて、たくさん仕事を抱えている人)が来年の1月に無情にも異...

ついに来てしまいました。この日は上記のように色々とトラブルはありましたが、それでも基本的にはする事は少ない日だったので、引き継ぎも兼ねて色々と話をさせていただきました。ここで色々書くのは蛇足だと思いますので、ここはシンプルに・・・

Sさん、大変お世話になりました!あたらしい現場でもお元気で!

・・・Sさんから引き継いだ仕事は、なんとか頑張ります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA