こんばんは 青村です。
今年のクリスマスは宿直でした。
ちなみにいままではクリスマスイブにばっかりシフトが入っていましたが、今年は珍しくクリスマスに宿直です。
「青村くんクリスマス宿直入ってもらっていい?」とかそういう断りすらなく、普通にクリスマスに宿直がぶち込まれていました。クリスマス前は既婚者達の「いやぁ〜クリスマスケーキ買えるかな〜w」「〇〇さんはどこかディナーにいくんですか?」「今年は家でピザかな〜」といったほんわかする会話が現場内で聞こえます。僕はそのステージにいついけるんですかね?
「青村くんはクリスマスは用事ないの?!ガッハハハ!!」
ないよ
騒ぎに騒ぐ!
忘年会シーズンもあってか、この時期になると終電を逃したテナントの職員がビルに戻ってくることが多いです。
だいたい、めちゃくちゃ酔っ払った上司+部下2人の顔ぶれでビルに戻ってきます。上司は「まだまだ飲むよ〜ん!!」とか「俺のォ!!机のォ!!中にビールがあるの!!!」とかワーワー楽しそうに絶叫しており、部下は「ちょっと・・・夜中ですから・・・」とか「やっぱりタクシー呼ぶべきでは?」とかぐったりした感じで深夜通路口を通って行く感じです。
この時期はこんな感じで、ビルが臨時のホテル替わりになります。防災センターでのんびりしている時に外から大声が聞こえると「変なトラブルとか起きるなよ・・・」と少しだけ緊張感が走ります。
暗闇の撤去作業!
25日の宿直の夜は決まった仕事があります。それはクリスマスツリーの撤去で、僕の現場では業者に依頼してビルのエントランスにクリスマスツリーやその他諸々のオブジェクトの飾り付けをしてもらっており、撤去も業者が実施します。
本来であれば26日の昼間ぐらいに撤去するのが一番なのですが、この時期クリスマスツリーを撤去する業者はめちゃくちゃ多忙だそうでなかなかスケジュールの都合がつかず、予算とか撤去タイミングとか諸々を鑑みると僕のビルは撤去が25日の夜、正確に言うと26日の深夜0時に撤去作業をするという宿直者泣かせのスケジュールとなっています。
暗闇の中、業者がすでに用済みとなったクリスマスツリーとかを撤去します。
エントランスの照明をつけてあげたいのですが、過去、夜中に照明をつけて作業をしている時にたまたまトイレを探してふらついていた人(酔っ払い)が、ビルの外からエントランスの明かりがついていたのを見て「お!このビルまだ営業してるやん!」と勘違いし、ビル内に入ろうとしたら閉まっていた為「だったら照明をつけるな!!」とキレて意味不明なクレームを受けたという経緯がありました。それ以降、撤去作業は月の光を使用しての作業となっています。深夜に作業してる人間にこんな仕打ちある?
無駄に数が多いクリスマスツリーを撤去するのに約3時間。その間、僕らはずっと立ち合い(という名の、ボ〜ッと見てるだけ。絶対に必要ないし無駄だけど、これも昔立ち合い無しで業者に任せてたら通りすがりの会社のお偉いさんに「作業を業者だけにやらすな!!」というこれまた素晴らしいクレームを与えてくださったおかげでフル立ち合いが必須となりました)をしていました。クリスマスに出社して、夜は3時ぐらいまでフル立ち合い・・・罰ゲーム?
ちなみに、2人も立ち合いは必要ないし、中途半端なタイミングで交代するのも鬱陶しいので、宿直の相方である先輩には寝ててもらっています。ま、こういうのは下っ端の仕事ですよ(こういう時に限って先輩と宿直なんですよねぇ・・・)
聖夜の夜の贈り物
朝、なんだかんだで1時間ぐらいしか仮眠が取れず、眠たい眼をこすりながら防災センターに行くと、警備員から「外にお土産が・・・」と報告。はぁ・・・このパターンはあれしかないわな
毎年恒例!!外に散乱する汚物達!!
なに?この土地ではクリスマスの夜は外に汚物を吐き出す風習でもあるの???
しかもタチ悪いのは、こっちの敷地内に集中してぶっ放されていること。他のビルの土地は綺麗なのにウチのビルの土地だけ散乱しておりこれは他のビルの嫌がらせなのでは?と思うぐらい。もうちょっと向こうでぶっ放しでくれればこっちは清掃作業なんてしなくていいのに!!チクショウ!!これだから酔っ払いが増えるこの時期は嫌いなんだ・・・
その後、清掃員と一緒に汚物の掃除をして今年のクリスマスが終了。今年もなかなかのクリスマスでしたね。
来年のクリスマスは良い事ありますように・・・
メリークリスマス・・・