Q:設備員として、ちょっとだけ嬉しいことは?
A:空きフロアが2つ以上あることです
どうでしょうか?全国の設備員の皆様
空きフロアがあるとちょっとだけ嬉しくありませんか?なぜなら空きフロアがあると、他のテナントで設備トラブルがあった時に、その空きフロアから部品を最速で調達するという荒技が使用できるから・・・。
これが非常に便利で、部品の納期とかを気にしなくて良くなり「とりあえず、部品を交換する」という事ができます。そのトラブルが解決したら、新しい部品を購入して、納品されたら取り外した空きフロアの箇所に取り付ければいいのです。つまり雑な言い方をすれば、空きフロアは在庫倉庫(ものは中古だけど)ということになります。
僕の現場では現在進行形で2フロアの空きが出来ており、1フロアを便利な在庫倉庫として使わせていただいております。今回はその空きフロアからひっぺがした品々をご紹介します。

ちなみに、テナント内の機器の交換費用は全てオーナー持ちで、空きフロアのものを使用してテナントに使おうが、結局はどっちともオーナーの費用で交換するものなので、中古品を使うのに問題はありません。
フロアカーペット
コーヒーとか色の濃い液体をぶち撒けてフロアカーペットを濡らし、清掃しても染みが抜けなかった為「みすぼらしいから交換して欲しい」という依頼がくる事があります。
倉庫(正規の在庫置き場)には竣工時に使用して余った部品がいくつか置いてあり、新品のフロアカーペットも置いてあります。これを渡すのもありなのですが、新品をタダで渡すのもちょっとな・・・という時に、空きフロアのカーペットが剥がされます(笑)
そもそも、カーペットは消耗品なので、古い在庫から使用するのがベストなわけです。この建物で一番古い在庫(使用年度的な意味で)は・・・そう、空きテナントのカーペット!君だ!
LED照明器具
LED照明器具は滅多に不具合が起きませんが、たまに差し込み部分がおかしくなったのか照明がつかなくなったりする不具合があります。そういう時にも空きフロアは便利です。天井からLED照明器具をひっぺがします。テナント内で照明がつかないのは致命的ですからね。迷わず持って行きます。
この後、空きテナントに不具合と思われるLED照明器具を取り付けると、普通に照明がついたりする事があります。電気関係はよくわからん・・・。
天井ボード
現場のテナントフロアはシステム天井となっているので、簡単に取り外す事が出来ます。

ただ、非常に脆いんですよね。この天井。ちょっと触っただけで、ボードがボロボロします。まるでおばあちゃん家の壁のよう。
だから、設備側で天井上の器具を点検する時に、よく開ける箇所のボードがボロッボロになっている場合が多く、あまりにもひどい場合は交換する必要があるのですが、そういう時にも空きテナントは役に立ちます。
ただ、テナント入居時に、システム天井から在来天井に変更した際に、取っ払った天井ボードは念の為数十枚ほど保管しているので、わざわざ空きテナントから持っていくというのは最近は減りました。
空調機の基盤
空調機(主にPACの室外機)で「基盤エラー」が出た場合は、またまた空きフロアの空調機から基盤を頂戴します。ただし、基盤交換をしても設定などがある為、業者を呼ばなければなりません。ただ「ものはとりあえずあるので、体だけ来てください」と言えます。業者も速攻で来てくれるので、対応スピードは桁違いで、基盤の注文→見積→発注・・・と通常の対応と比べるとスピードは雲泥の差です(見積に関しては緊急時は後見積になるパターンがほとんどですが)また、品代の必要なく、作業代だけでとりあえず済むのも良きです。
空きフロアで外された基盤については、どうせテナントが入居する際に空調機整備をするので、それに相乗りする形で修理依頼を出せば、手間と費用が安くなります。
費用も手間も抑えられて、かつ対応スピードも速い。これが空きフロアがある時に感じるいっっちばんありがたい瞬間です。
電気錠やサムターン、ハンドルなど
テナントが「ちょっと電気錠の調子が悪いんだけど・・・」「ハンドルが硬い・・・」などあるものならば、はい!すぐお持ちいたします!という形で空きテナントから頂戴して対応します。
現場のビルは、別にテナント階の扉が閉まらなくてもエレベーターがそのフロアに止まらないようにすればセキュリティーが担保されますので、そういうのもガンガン取り外して、空きテナントのドアは開けっぱなし状態になっている事もあります。あとはドアクローザーなども頂戴する事がありますね。
まるで世紀末状態
こんな感じで、様々なものを空きテナントから頂戴していると、空きフロア内が「あれ?荒らされたのかな?」って感じのビジュアルになっている事があります。

「こんな状態で、入居希望の人が見学しに来たらどうするの?」と思われるかもしれませんが、見学の際は、もう一つの何も手をつけていない空きフロアで行います。なので、上記のような乱獲が出来るのは空きフロアが2つ以上ある時限定で、そうじゃ無いときは、おとなしめに物品を頂戴しています(笑)
今現場では2フロアに空きが出ているので便利なのですが、近々テナントが入居するとのこと。もうすぐ、この在庫倉庫は役目を終えます。便利だっただけに残念です。