2月が終わる!!!!!
2月が終わるという事は、3月がやってくるということです。まぁ、当たり前な事なのですが・・・
ただ、僕にとってこの2月と3月では、明らかに世界が異なるのです。以前お伝えした通り、3月から宿直リーダーというものになります。簡単に言えば、「夜の出来事は全てリーダーにおまかせ☆」という事になるのです。
↑の記事で、その事を書いてますが、この記事を書いたのは1月、まだまだ先だし余裕余裕!と思っていましたが、あっという間に2月が始まり、そして3月がやってきます。Sさんの異動の時もそうでしたが、どんなに先でも必ずその時はやってくるんですよね。逃れられない運命なのです。
もうここ最近は不安で仕方がありません。ぶっちゃけ給料は1円も変わらないので、サブで居続けた方が絶対に良いのです。現に10年選手のTさんは、今だにサブのままです。(この人と一緒に宿直するの・・・怖い・・・)
ただ、何度も書きますが、重鎮と一緒に宿直をするという事が、ほぼ無くなるので、重鎮の無限お喋りをくらう事が少なくなるのは、ありがたいことですね(笑)
ただ、メリットはそれだけです。あとは責任だけがのし掛かってきます。
ビル管の勉強を始めます
参考書だけは一丁前に用意しております。
このブログを観てくださっている方々は、薄々気づいているかもしれません。「あれ?青村って他のビルメンブログの人より所有資格少なくね・・・?」という事を
まぁ・・・、これは僕が完全に勉強が出来ない人間だからなのです。電工とかボイラーとかは、訓練校で勉強してきて「全員取るぞ〜!」みたいな空気だったから取れたもので、その後の資格は自衛消防ぐらいしか取れておりません(泣)
冷凍を取るぞ!とか危険物とるぞ!とかブログ内で書いてきましたが、その後まったくそれについて触れないのは、そういう事なのです。
僕も色々なビルメンブログを見たりするのですが、いやぁ・・・皆さん凄いわ・・・なんでそんなに努力できるの?いや本当に・・・
僕は今年からビル管に受験する資格が出来て、会社の方も「とりあえずビル管はとって当たり前」みたいな空気があるので、とりあえず今年受験をします。そして1年目で合格したいと思います。おそらく短期でやらないと絶対に合格出来ない気がするから・・・
そんな感じです。とりあえず通勤途中に参考書を確認する程度からスタートしたいと思います。今年同じようにビル管を受ける予定がある方は、一緒にがんばりましょう!ではでは