未来を知ってしまった男【2023年度ビル管理試験】

2回目のビル管試験ダイジェスト!!

ずっと怖くて答え合わせをしていなかったのでしたが、しました

そして、この表情である。

察してください。

ここから先、試験の結果について聞いてきた場合、1万円の強制課金となります

来年に向けて・・・

まぁ、そういう事です

具体的な内容はあまり言いたくないのですが、空気環境で点数を取れなかったのが致命的でした。特に苦手な項目だったのに、そのまま試験に突入したのが悪手でしたね、やっぱり苦手分野はちゃんと潰さないと・・・。来年度はこの項目を徹底的に攻略します。

対して、行政概論と建築、ねずみ・昆虫は絶好調でしたね。でも、全体的な点数は空気環境で完全に足を引っ張りました。いくら他が好調でも意味なしです。

しかし、来年も受験となるともうガックシです。僕の会社の別現場の人は仕事中に勉強して資格を取りまくったといっている人がいましたが、仕事中に試験勉強が出来る現場っていいですよね、というかズルいですよね・・・同じ給与だったら絶対そういう現場の方がいいに決まってます。「忙しい現場は勉強になる」といいますが、実際会社が評価するのは資格の数ですからね。仕事中に勉強してガンガン資格をとって手当をもらい、評価を上げて給与もアップ。こんないい事はありません。

とりあえず、2024年度に向けた勉強はまだしないつもりです。どちらかというと、細々した資格をいくつか取っていこうと思います。とりあえず資格数を増やしていかないと、幹部たちがうるさくて仕方がありませんからね・・・。

「発表まであと1週間ぐらいだし、もう気になってしょうがないから答え合わせをしよう!」という事で答え合わせをしましたが思ったよりダメージが来ました。せめて、休日前にやるべきでした。明日は本当は休みだったのですが、人手が足りないので急遽出勤になってしまったのです。その事が今になって憎しみになってきましたクソ!早く人を入れろ!

もう、こういう話しか聞きたくありません。「点数が取れる勉強のコツはね・・・」とかそんな話どうでもええわ!!(荒れ気味)