昨日は休日だったので、テナントの中に入って業者と空調設備の点検を実施しました。僕のビルでは、テナントに入室する系の点検は、テナントに人がいない休日にやる事が多く、お客さんから鍵を借りて入室をし点検をします。お客さんがいなくて気が楽な分、業者が好き勝手テナント内を動き回るのでコントロールをするのが大変です。おまけに休日は、平日より防災センター側の人員が少ないのでそれも相まって面倒くさいです。
で、昨日は午後から点検で、当初の予定では「僕・Nさん・新リーダー」の3人で立ち会う予定でした。1人はパッケージエアコン班、もう一人はエアハン班、そして給排気機器班です。
結構業者も人数を連れてくるので大変だな〜、でも3人で手分けしてやるならまぁいいかと思いつつ、午後になった瞬間に防災センターに警報が!
え?これから忙しくなるのに何!?と思っていると、なんという偶然でしょうか、今日入室するテナント内にお客さんが独自で設置しているエアコンから結露水が漏れ出て、漏水検知帯を濡らしているという警報でした。
今回行うのは空調設備点検ですが、お客さんが設置したエアコンは範囲外。つまり業者はそのエアコンについてはノータッチです。
ただ、そのまま無視するわけにはいかないので、とりあえずテナントに連絡してテナント側から業者を手配してもらいましょうか〜と言おうとしたら
「せっかく入室出来るんだし、俺たちでやっちゃうか!」
え、ちょ
「青村くん、申し訳ないけどそっちは任せた!」
全員そっち側へいっちゃいました
若いLくんも、Nさんに「勉強がてらついてこい!」と言われて行っちゃいました。おいおい、せめてLくんをこっちに寄越してよ!
Nさんと新リーダーは、バリッバリの現場好き。Nさんはこのトラブルが発生する前は「立ち合いか・・・面倒クセェな・・・」とテンションが非常に低かったのですが、現場に駆けつける時は打って変わってルンルンでした。
そんなわけで、4人中3人が、エアコン直しを始めてしまい、その間に大量の業者が来館。あそこの鍵を開けて欲しいやら、設定を変更して欲しいなど次々と依頼がきます。
本来は3人でやる事を、一人でやっているので、もー忙しい事、忙しい事。「せめて一人こっちに寄越してください!」と文句ぐらい言いたい気持ちで一杯でしたが、そんな暇もなく次々と依頼が来ます。
エアコンを直している3人はとても楽しそうに見えました(青村談)
流石に文句の一つでもいってやろうかと思ったのですが、途中から業者の作業も流れにのり、僕は業者がやっている作業を後ろから見てるだけの状態になった為、とても今から「人が足りないんだからそっちも考えて!」とは言えません・・・。
結局、18時ぐらいまでエアコンの修理をしており、聞いた話では、ファンモーターが埃まみれで全然回転していないのにも関わらず冷媒が冷えるもんだから結露が発生したとかなんとか。なんか全部のパーツを分解して清掃したらしい。やりすぎでは?
こういうのをやっちゃうと次回も「防災さん側でやってくれません(笑)?」って言われる可能性があるんだから・・・。自分たちの首を絞めるだけだよ・・・
で、翌日、所長にその事を報告した際に、「よく出来ましたね!」「いやあ流石だな!」と大絶賛。
今回の修理で、エアコンの異常が完全になくなり、テナント側も「業者を呼ばなくて済んだ!ありがとう!」とかなり喜んでいたとのこと。そりゃあ、有償対応が無料になれば嬉しいでしょうよ・・・
ちなみに、所長が、テナントからもらったお褒めの言葉を言った後に「あ、そういえば昨日の空調機の点検の結果報告書はなるべく早めに欲しいって言ってたからよろしくね」と言われた時、「なんだかなぁ・・・」って気分になりました
光あるところに影あり・・・。別に褒められたくて仕事をしているわけではないですが、なんとなく腑に落ちません。
このモヤモヤをどうすればいいんだ・・・
とりあえず、イマジナリーKさんに褒めてもらうことにしました!Kさんありがとう!!